
2012年10月30日火曜日
2012年10月29日月曜日
第8回中本牧なかよし文化祭開催のお知らせ!!

2012年11月11日(日) 第8回中本牧なかよし文化祭が開催されます!
主催:中本牧コミュニティハウス
共済:本牧2丁目北部町内会、第4南部健康づくり委員会
とき11月11日(日) 午前10時~午後4時
ところ 中本牧コミュニティハウス
お問い合せ 中本牧コミュニティハウス ℡623-8483
★おもちつき:おもち販売 お赤飯販売
★健康測定:午前10時~午後1時30分 骨密度 血流測定 足指力
★地域作業所 食品・物品販売、お好み焼き、スープ 綿菓子・焼き鳥つくね販売
★大鳥小学校金管バンド演奏 午前10時30分~11時
★ワークショップ「折花」:(花の形の紙製アロマディフユーザー )
★ サークルによる 作 品 展 示 午前10時~午後3時 ☆ 体験コーナー午前10時~ (絵手紙、タイルモザイクグッズ キルト)
★ サークルによる 舞 台 発 表 午前11時~午後3時
★大抽選会 午後3時10分~
★中本牧喫茶 手作りケーキ フランクフルト 輪投げゲーム
2012年10月24日水曜日
2012 ホンモクハロウィンパレードコース及び誘導計画
コースは地図のとおりです、おばけ(誘導員)を多数配置して安全確保に努めます。
沿道の皆様、かわいいオバケに”ハッピー 、ハロウィン!!”のご声援をおねがいします!
11:10 中本牧コミュニティハウス出発
11:30 本牧ホール
11:50 上台集会所到着
より大きな地図で 12 本牧ハロウィンパレード交通誘導 を表示
2012年10月22日月曜日
ハロウィン仮装コンテスト、審査委員紹介

審査委員長 金子 豊 第4地区南部元気づくり推進協議会会長
審査委員 石田良男 第4地区南部元気づくり推進協議会委員長
審査委員 鎌倉 崇 第4地区南部元気づくり推進協議会事務局長
審査委員 岩村喜公 第4地区南部元気づくり推進協議会副会長
審査委員 小島智子 第4地区南部元気づくり推進協議会会計
審査委員 佐久間遵一本郷町商栄会会長
審査委員 小林秀行 本牧リボンファンストリート商店会会長
審査委員 宮本善昭 第中本牧コミュニティハウス館長
商品提供:本郷町商栄会、本牧リボンファンストリート商店会、本牧一東商友会
最優秀賞
|
金子 豊
|
1
|
優秀賞
|
石田良男
|
2
|
よんなん賞
|
鎌倉 崇
|
1
|
本牧通り
商店会賞
|
佐久間遵一
小林秀行
|
3
|
かわいいで賞
|
岩村喜公
|
5
|
こわいで賞
|
小島智子
|
5
|
ファミリー賞
|
宮本善昭
|
5
|
合計22本
2012年10月15日月曜日
Honmoku Halloween!!
27 OCT 12'
本牧ハロウィン、お楽しみ満載!!
ヒヒ、イヒヒヒ!!!!!!
神出鬼没の魔女ベッピーンは今年も現れるか!
ハロウィーンとは All Hallow's Even が短縮された呼び名で、古代ケルト人の収穫に感謝する秋祭り。
ケルト人の一年の終わりが10月31日と定められていて、死者の霊が親族の家に帰って来ます。日本のお盆の風習にも近いところがありますが、悪霊は作物を荒らしに降りて来ると信じられていたので、収穫を祝って悪霊を追い払らったのです。この行事がキリスト教に取り込まれ、現在のハロウィーンになったのです。
Jack-o-lantem(ジャック・オー・ランタン)収穫したカボチャをくり抜きローソクを入れたランタンは死者の霊を迎え入れるのと、悪霊を追い払うのに使い、日本の迎え火・送り火に近いです。
仮装した子ども達が近所の家からお菓子やキャンディーをもらうのは、農民が祭り用の食材をもらい歩いたのを真似たことが由来で「Trick or treat」=「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」がハロウィーンの合い言葉になったのです。
本牧ハロウィン、お楽しみ満載!!
ヒヒ、イヒヒヒ!!!!!!
神出鬼没の魔女ベッピーンは今年も現れるか!
ハロウィーンとは All Hallow's Even が短縮された呼び名で、古代ケルト人の収穫に感謝する秋祭り。
ケルト人の一年の終わりが10月31日と定められていて、死者の霊が親族の家に帰って来ます。日本のお盆の風習にも近いところがありますが、悪霊は作物を荒らしに降りて来ると信じられていたので、収穫を祝って悪霊を追い払らったのです。この行事がキリスト教に取り込まれ、現在のハロウィーンになったのです。
Jack-o-lantem(ジャック・オー・ランタン)収穫したカボチャをくり抜きローソクを入れたランタンは死者の霊を迎え入れるのと、悪霊を追い払うのに使い、日本の迎え火・送り火に近いです。
仮装した子ども達が近所の家からお菓子やキャンディーをもらうのは、農民が祭り用の食材をもらい歩いたのを真似たことが由来で「Trick or treat」=「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」がハロウィーンの合い言葉になったのです。
2012年10月12日金曜日
第7回商店街うんちくツアー「ずっと通っています! 本牧の定番スポット !」
商店街うんちくツアー
~ 秋の夜長はゲーム、読書にサンマーメン ~
定員:30 名(事前申込み制) ※先着順
参加費:1名あたり 300 円 ※茶菓代・資料代・保険料込み(当日会場支払)
申込み:電話・FAX・E メールで申込み(氏名・住所・電話番号・人数)。
TEL:623-8483 FAX:622-5517
Mail:naka4south@gmail.com
主催:第4地区南部元気づくり推進協議会
協力:本郷町商栄会・本牧リボンファンストリート・本牧一丁目東商友会
中本牧コミュニティハウス・中区役所
交流会では 「ともえ書店」の堀田社長をお迎えし、本屋さんの今昔をお聞きし
ます。話題豊富な堀田氏のお話は、出版社や取次店、レンタルブック、コミックか
らゲームまでと幅広く、「へえ~」とビックリするやら納得するやら、楽しさ満杯。
知れば知るほど、この町、この商店街がますます好きになる!うんちくいっぱい
のツアーです。
今回の紹介するお店。
山崎玩具人形店
“本牧マーケット以来のおもちゃ屋さん”
少子高齢化でおもちゃ需要が変化するなか、最近は漫画の題材から始まったトレーディングカードゲームが流行し、そのカードを買いに来る客の年齢層は幅広くなってきている。
もちろん懐かしいおもちゃの取り揃えも豊富。
ともえ書店
“本は新しい時代へのリーダー”
店頭に書かれたお店の標語だ。年中無休(元旦を除く)で午前0時まで営業している。広いフロアには単行本、文庫本からコミックまで並んでおり、最近は文具の販売も始めた。高齢者にありがたい配達もあり。
中華料理店 華香亭
“創業100年を超える中華料理店”
昔風の店構えに多くの人が興味をひかれるはず。内装や調度品もレトロだ。店内に置かれた大きな振り子時計とピンク色電話が懐かしい。先々代から引き継がれたやさしい味つけに、三代に渡って通い続けるお客さんも多い。
~ 秋の夜長はゲーム、読書にサンマーメン ~
定員:30 名(事前申込み制) ※先着順
参加費:1名あたり 300 円 ※茶菓代・資料代・保険料込み(当日会場支払)
申込み:電話・FAX・E メールで申込み(氏名・住所・電話番号・人数)。
TEL:623-8483 FAX:622-5517
Mail:naka4south@gmail.com
主催:第4地区南部元気づくり推進協議会
協力:本郷町商栄会・本牧リボンファンストリート・本牧一丁目東商友会
中本牧コミュニティハウス・中区役所
交流会では 「ともえ書店」の堀田社長をお迎えし、本屋さんの今昔をお聞きし
ます。話題豊富な堀田氏のお話は、出版社や取次店、レンタルブック、コミックか
らゲームまでと幅広く、「へえ~」とビックリするやら納得するやら、楽しさ満杯。
知れば知るほど、この町、この商店街がますます好きになる!うんちくいっぱい
のツアーです。
今回の紹介するお店。
山崎玩具人形店
“本牧マーケット以来のおもちゃ屋さん”
少子高齢化でおもちゃ需要が変化するなか、最近は漫画の題材から始まったトレーディングカードゲームが流行し、そのカードを買いに来る客の年齢層は幅広くなってきている。
もちろん懐かしいおもちゃの取り揃えも豊富。
ともえ書店
“本は新しい時代へのリーダー”
店頭に書かれたお店の標語だ。年中無休(元旦を除く)で午前0時まで営業している。広いフロアには単行本、文庫本からコミックまで並んでおり、最近は文具の販売も始めた。高齢者にありがたい配達もあり。
中華料理店 華香亭
“創業100年を超える中華料理店”
昔風の店構えに多くの人が興味をひかれるはず。内装や調度品もレトロだ。店内に置かれた大きな振り子時計とピンク色電話が懐かしい。先々代から引き継がれたやさしい味つけに、三代に渡って通い続けるお客さんも多い。
2012年10月11日木曜日
Honmoku Halloween!! 本日11日より募集開始です
10月27日(土)
Honmoku Halloween!!
Honmoku Halloween!!
本牧ハロウィン
仮装パレード
仮装コンテスト開催
仮装パレード
仮装コンテスト開催
★仮装パレードの内容
★10月27日(土)午前10時40分までに、手作りのハロウィン仮装衣装を着て、中本牧コミュニティハウスに集合してください。
(必ず保護者と一緒にお越しください。)
・ 参加者にかわいいビニールバックを差し上げます。それを付けて中本牧コミュニティハウスから上台集会所まで、ハロウィン仮装パレードをします。
・ 上台集会所で仮装衣装を審査し、豪華賞品を差し上げます。また、お菓子をゲットできる地図をお配りします。
・ 地図のお店を探してください! 地図のお店で「合言葉」を言うと、お菓子がゲットできます!
より大きな地図で 2012 halloweenほんもくハロウィンパレードコース を表示
平成24年10月11日(木) 午前9時から電話または中本牧コミュニティハウスへ直接来館し、お申し込みください。
中本牧コミュニティハウス
住所:中区本牧町2-351
電話番号:045-623-8483
登録:
投稿 (Atom)