2012年12月27日木曜日

2012年歳末夜警

本日から第4地区南部各町内会の年末夜警が始まりました。
各町内会の青年部などが中心になり、町内会を見回ります。


2012年12月12日水曜日

ガチあま!表彰式

12/9sun@横浜文化体育館、大日本プロレス横浜大会会場にて「ガチあま!」の表彰式が開催されました。
投票期間は6月4日から9月30日で、17,103票もの有効投票総数が集まった。
金賞は、1,399票を獲得した、御菓子司 創業60余年の横浜紅谷(金沢区 富岡商和会)の「豆大福」。
砂糖と塩をバランスよく加えて練った小豆こしあんと、食感と味にアクセントを加える赤エンドウ豆を、米から蒸してつきあげる餅でつつんだ一品。
銀賞
宇治の高級抹茶と上質な卵「寿雀卵」を使った「結葉菜の抹茶プリン」(栄区 新大船商店街「Vegetable kitchen 菜」)、
横浜市民の花であるバラを使ったオリジナルのプリン「ハマプリン」(戸塚区 戸塚宿ほのぼの商和会「ChinaTable 花木蘭(ファムーラン)」)
一口サイズのスイートポテト「スモールポテトパイ」(金沢区 西柴ショッピングセンター「シャーロン」)

銅賞
「黒豆大福」(山元町二丁目商店会、村上商店)
「酵母 あんどーなっつ」
「ミニボストン」(浜志゛まん)ほか、2商品。

2012年11月20日火曜日

タウンニュースに「うんちくツアー」が掲載されました。

ツアーの様子は、本牧リボンファンストリート商店会 動画HRFSchにて配信中です、山崎玩具店、ともえ書店、華香亭 各店ご主人の面白いお話など是非お楽しみください。
第7回商店街うんちくツアー:ツアー編

2012年11月17日土曜日

第7回商店街うんりくツアー:交流会


交流会でのお話について


動画はこちらをクリック!
・横浜と本牧周辺の姿がより鮮明になるお話が伺えてよかった。
 戦後商いを始められたご苦労の話…知らない場面が伺えてよかった。
・堀田さんのお話、博学に感心しました。
・司会の嶋田さん(横浜シティガイド協会)の話の引き出し方がすごいと思った。
・久々に嶋田さんのお話を伺いました。
 下町とアメリカと、本牧は面白い町ですね。
 次回もぜひ参加したいです。聞きしに勝るゴージャスなツアーでした。
・本の流通のお話が面白かったです。
・時代の移り変わりとともに、お店も時代に合わせてどんどん変わっている、そして苦労なさっていることを、戸板商売の話から学びました。
・ためになりました。また、初めてなので次のツアーも参加させていただきたいと思います。
 本牧が懐かしくなりました。
・本が好きなので楽しかったです。
・堀田社長の話が記憶に残った。
・楽しいお話を伺うことができ大変嬉しく、また、勉強にもなりました。
・本牧のうんちく、本のあり方、いろいろな話が聞けて、自分の住む町本牧が好きになりました。
・本についての様々なことを知りました。

2012年11月16日金曜日

第7回商店街うんりくツアー:参加者アンケート(3)



今回、うんちくを披露してくれた店主ヘ一言
・大変有意義なお話ありがとうございました。
・戦前、戦後、横浜の地で商いを続けられ、この厳しい時代、なお商いを続けておられる姿に感銘を受けました。
・これからも古き良き時代の大切な精神を伝える場として地域の方々の為にご努力いただけますよう祈念いたします。
・お忙しいところお話いただきありがとうございました。
 ・3軒とも面白い話を伺えた。
 (1)本屋さんの歴史を学びました。
 (2)鑑定団の本牧バージョンがあったんですね。
 (3)よく休まれて閉店間近かと思っていたが、とんでもない勘違いであることが分かった。
・素晴らしいお話、ありがとうございました。
・ともえ書店さん、近所にあったら毎日寄ってしまいそうです。高嶋易断の本がいろいろあって驚きました。
・山崎玩具人形店さん、子どもたちが夢中になってゲームをしていました。  おもちゃ屋さんは男の子の店なんですね。
・華香亭さん、店構えもご夫妻の風情もカッコいい!  年季の入ったセイロのシュウマイも美味しくいただきました。 常家豆腐と青豆の炒め物、牡蠣と春雨のスープ、モヤシの焼ぞば…今度、ゼッタイ食べたいです。
・お店の皆さま、ありがとうございました。お元気でお商売をお続けください。また伺います。
・時代の流れが感じられました。
・ありがとうございました。本やおもちゃの人気の変化、味の好みの変化から時代の移り変わりが分かりました。
・知らない本牧の発見ができて、とても嬉しいです。
・店主の皆さんが、時代の移り変わりの中で新しい時代の変化を敏感にキャッチしておられることに感心しました。
普段では聞くことのできないお話を伺うことができました。ありがとうございます。
・ありがとうございました。
・お店の歴史と商品の変化がよく分かりました。ありがとうございました。
・山崎玩具人形店さん、水鉄砲のお話が良かった。
・ともえ書店さん、地蔵坂を登るとき押し屋がいて駄賃を差し上げていた話がよかった。
・華香亭さん、大正元年に開店され、広東料理を維持されていることが素晴らしい。
・普段伺えないお話を賜りありがとうございました。
今後におきましても値域の方々との交流を深めていただきたいと思います。
・山崎玩具店さん、子どもたちのコミュニティの場として成長を。
・華香亭さん、文化財的建物をできるだけ、そのままに。
・非常にためになるお話をありがとうございました。
・今回は初めての参加でした。好きなお店廻りで楽しかったです。

 ※参加者皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

2012年11月15日木曜日

第7回商店街うんちくツアー:参加者アンケート(2)



今後、同様のイベントで取り上げてほしい店舗や業種はありますか?

 ・古くから商っている店、最近できた店
 ・藤屋(ふとん店)、海老名畳店
 ・自由の女神の建つホテル
 ・夜の店(バー)
 ・新しくこの辺りに進出された店。若い店主の店。どういうところが魅力で開店したのか聞いてみたい
 ・お祭りについて取り上げてもらえるものがあれば。お寺、神社、花屋、写真館
 ・喜月堂、ゴールデンカップ、自由の女神のホテル
 ・魚屋、肉屋、八百屋
 ・映画、芝居、初めての参加なので過去とダブルかもしれませんが、戦後外人相手の商店の名残があれば時計屋などクラフトマンのいるところを紹介してほしい

2012年11月14日水曜日

第7回商店街うんちくツアー:参加者アンケート



日頃から商店街で買い物をしますか?する場合、どういった物を買いますか?
 ・したことはありません
 ・焼豚
 ・日用品が中心の買い物
 ・しません
 ・車で通るので今回初めて歩きました。帰りに向かいの八百屋さん(森北)でクレソンと栗を、メダ
 ルの飾ってあった肉屋さん(すぎやま)でレバーペーストを買って帰るつもりです。
 ・甘味
 ・日常の食品
 ・毎日の食品(上州屋)
 ・麺、菓子、本など
 ・上州屋、野菜、肉、魚、パン、食事
 ・食料品
 ・地図、カラオケ店(ベイステーション)
 ・生鮮品
 ・上州屋、ともえ書店
 ・引っ越してきたばかりなので買い物をしていません

2012年11月13日火曜日

第7回商店街うんちくツアー:うんちく編


サンマーメン
サンマーメン(生碼麺、生馬麺、三碼麺)は神奈川県のご当地ラーメンであり、当地で広く浸透しているラーメンの一種である。名称の読みから「サンマが入っている」と誤解されることが多いが、全く関係がない。
細麺を使った、塩ラーメンもしくは多くの場合、醤油ラーメンの上に、歯ごたえが残る程度に炒めたモヤシに片栗粉を溶いたあんで絡めて乗せた麺料理である。モヤシ炒めの中にはキャベツやキクラゲ等の野菜や蒲鉾、豚肉の細切り等も入っていることもあり、皿うどんのあんかけによく似ている。モヤシを主とするあんかけだが、「肉そば」の肉を減らして野菜を増やしたものが原型とされている。桑田佳祐がラジオで紹介するなど、多摩川以南、大井川以東の特に太平洋沿岸地域で多く食べられている。また、神奈川県外の近い地域(特に静岡県東部)でも数十年前から見受けられるようになった。神奈川県ではこのサンマーメンを県のご当地料理としてアピールしている。
語源
その語源は諸説あり、はっきりしていない。「生碼」と書く場合、生きのよい具材(碼)の意味とされる。「三碼」と書く場合、三種類の具(モヤシ、豚肉、ターサイ)を使ったための命名との説がある。馬のような生気がつくという意味で命名されたという説もあるが、「馬」は「碼」の当て字である。



歴史

第二次世界大戦前から存在しており、発祥は伊勢佐木町の「玉泉亭」とされているが、横浜中華街の「聘珍楼」、麦田の「奇珍」との説もある。

【以上 Wikipediaより】



横浜市が発行している『横濱』という季刊誌。その第7号(2004年冬号)では、「奇珍」の経営者に取材し、こんなことが書いてあった。

====================

サンマーメンとは、秋刀魚麺ではない、念のため。正しくは生碼麺と書く。「碼」とは中国語で「埠頭」のこと。だから「埠頭で生まれた麺」という意味になる。

『この麺を考案したのは、かつて中華街入り口にあった平安楼という店の蘆さんという料理人。寒い埠頭で働く荷役作業員たちの体が温まるように、モヤシを中心とした野菜を炒めたものを片栗粉でトロミをつけて麺の上に乗せたんです。当時のモヤシは高級食材で、船乗りたちが小遣い稼ぎに、豆を水に浸して暖かいボイラー室に持ち込み発芽させていたのを、中華料理店がいい値段で買っていったんですよ』と話すのは、大正7年の創業で三代にわたって伝統の味を守るご主人の黄國明氏。…以下略
====================
 発祥の店として従来から言われている「玉泉亭」、「聘珍楼」、「奇珍」のほかに「平安楼」説も出てきたわけだが、いずれにしても中区が発祥の地であることに変わりはない。

2012年11月7日水曜日

本牧通り麺ロード、公開!


第7回商店街うんちくツアー「ずっと通っています! 本牧の定番スポット !」

~ 秋の夜長はゲーム、読書にサンマーメン ~
ということで、まずは本牧麺ロードを作成してみました。Byよんなん

2012年11月6日火曜日

本牧通りの書店マップ、公開!


第7回商店街うんちくツアー「ずっと通っています! 本牧の定番スポット !」

~ 秋の夜長はゲーム、読書にサンマーメン ~
ということで、まずは本牧通りの書店マップを作成してみました。Byよんなん

2012年10月30日火曜日

Honmoku ハロウィン

ハロウィン仮装パレード、仮装コンテストが盛大に行われました!

2012年10月29日月曜日

第8回中本牧なかよし文化祭開催のお知らせ!!



2012年11月11日(日) 第8回中本牧なかよし文化祭が開催されます! 

主催:中本牧コミュニティハウス
共済:本牧2丁目北部町内会、第4南部健康づくり委員会 
とき11月11日(日) 午前10時~午後4時
ところ 中本牧コミュニティハウス
お問い合せ 中本牧コミュニティハウス ℡623-8483

★おもちつき:おもち販売 お赤飯販売
★健康測定:午前10時~午後1時30分 骨密度 血流測定 足指力 
★地域作業所 食品・物品販売、お好み焼き、スープ 綿菓子・焼き鳥つくね販売 
★大鳥小学校金管バンド演奏 午前10時30分~11時 
★ワークショップ「折花」:(花の形の紙製アロマディフユーザー )
★ サークルによる 作 品 展 示 午前10時~午後3時 ☆ 体験コーナー午前10時~ (絵手紙、タイルモザイクグッズ  キルト)
★ サークルによる 舞 台 発 表 午前11時~午後3時 
★大抽選会 午後3時10分~
★中本牧喫茶  手作りケーキ フランクフルト  輪投げゲーム

2012年10月24日水曜日

2012 ホンモクハロウィンパレードコース及び誘導計画


 コースは地図のとおりです、おばけ(誘導員)を多数配置して安全確保に努めます。

沿道の皆様、かわいいオバケに”ハッピー 、ハロウィン!!”のご声援をおねがいします!

11:10 中本牧コミュニティハウス出発
11:30 本牧ホール
11:50 上台集会所到着

より大きな地図で 12 本牧ハロウィンパレード交通誘導 を表示

2012年10月22日月曜日

ハロウィン仮装コンテスト、審査委員紹介


審査委員長 金子 豊 第4地区南部元気づくり推進協議会会長
審査委員  石田良男 第4地区南部元気づくり推進協議会委員長
審査委員  鎌倉 崇 第4地区南部元気づくり推進協議会事務局長
審査委員  岩村喜公 第4地区南部元気づくり推進協議会副会長
審査委員  小島智子 第4地区南部元気づくり推進協議会会計
審査委員  佐久間遵一本郷町商栄会会長
審査委員  小林秀行 本牧リボンファンストリート商店会会長
審査委員  宮本善昭 第中本牧コミュニティハウス館長


商品提供:本郷町商栄会、本牧リボンファンストリート商店会、本牧一東商友会


最優秀賞
金子 豊
優秀賞
石田良男
よんなん賞
鎌倉 崇
本牧通り
商店会賞
佐久間遵一
小林秀行
かわいいで賞
岩村喜公
こわいで賞
小島智子
ファミリー賞
宮本善昭


 合計22本

2012年10月15日月曜日

Honmoku Halloween!!

27 OCT 12'
本牧ハロウィン、お楽しみ満載!!
ヒヒ、イヒヒヒ!!!!!!
神出鬼没の魔女ベッピーンは今年も現れるか!


ハロウィーンとは All Hallow's Even が短縮された呼び名で、古代ケルト人の収穫に感謝する秋祭り。
ケルト人の一年の終わりが10月31日と定められていて、死者の霊が親族の家に帰って来ます。日本のお盆の風習にも近いところがありますが、悪霊は作物を荒らしに降りて来ると信じられていたので、収穫を祝って悪霊を追い払らったのです。この行事がキリスト教に取り込まれ、現在のハロウィーンになったのです。
Jack-o-lantem(ジャック・オー・ランタン)収穫したカボチャをくり抜きローソクを入れたランタンは死者の霊を迎え入れるのと、悪霊を追い払うのに使い、日本の迎え火・送り火に近いです。
仮装した子ども達が近所の家からお菓子やキャンディーをもらうのは、農民が祭り用の食材をもらい歩いたのを真似たことが由来で「Trick or treat」=「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」がハロウィーンの合い言葉になったのです。

2012年10月12日金曜日

第7回商店街うんちくツアー「ずっと通っています! 本牧の定番スポット !」

商店街うんちくツアー
~ 秋の夜長はゲーム、読書にサンマーメン ~

定員:30 名(事前申込み制) ※先着順
参加費:1名あたり 300 円 ※茶菓代・資料代・保険料込み(当日会場支払)
申込み:電話・FAX・E メールで申込み(氏名・住所・電話番号・人数)。
TEL:623-8483   FAX:622-5517
Mail:naka4south@gmail.com
主催:第4地区南部元気づくり推進協議会
協力:本郷町商栄会・本牧リボンファンストリート・本牧一丁目東商友会
中本牧コミュニティハウス・中区役所


交流会では 「ともえ書店」の堀田社長をお迎えし、本屋さんの今昔をお聞きし
ます。話題豊富な堀田氏のお話は、出版社や取次店、レンタルブック、コミックか
らゲームまでと幅広く、「へえ~」とビックリするやら納得するやら、楽しさ満杯。
知れば知るほど、この町、この商店街がますます好きになる!うんちくいっぱい
のツアーです。

今回の紹介するお店。
山崎玩具人形店
“本牧マーケット以来のおもちゃ屋さん”
少子高齢化でおもちゃ需要が変化するなか、最近は漫画の題材から始まったトレーディングカードゲームが流行し、そのカードを買いに来る客の年齢層は幅広くなってきている。
もちろん懐かしいおもちゃの取り揃えも豊富。


ともえ書店
“本は新しい時代へのリーダー”
店頭に書かれたお店の標語だ。年中無休(元旦を除く)で午前0時まで営業している。広いフロアには単行本、文庫本からコミックまで並んでおり、最近は文具の販売も始めた。高齢者にありがたい配達もあり。


中華料理店 華香亭
“創業100年を超える中華料理店”
昔風の店構えに多くの人が興味をひかれるはず。内装や調度品もレトロだ。店内に置かれた大きな振り子時計とピンク色電話が懐かしい。先々代から引き継がれたやさしい味つけに、三代に渡って通い続けるお客さんも多い。

2012年10月11日木曜日

Honmoku Halloween!! 本日11日より募集開始です





10月27日(土)
Honmoku Halloween!!

本牧ハロウィン
仮装パレード
仮装コンテスト開催

参加者募集!
仮装パレードの内容
1027日(土)午前10時40分までに、手作りのハロウィン仮装衣装を着て、中本牧コミュニティハウスに集合してください。
(必ず保護者と一緒にお越しください。)
・ 参加者にかわいいビニールバックを差し上げます。それを付けて中本牧コミュニティハウスから上台集会所まで、ハロウィン仮装パレードをします。
・ 上台集会所で仮装衣装を審査し、豪華賞品を差し上げます。また、お菓子をゲットできる地図をお配りします。
・ 地図のお店を探してください! 地図のお店で「合言葉」を言うと、お菓子がゲットできます!


より大きな地図で 2012 halloweenほんもくハロウィンパレードコース を表示
主催:4地区南部元気づくり推進協議会商店街活性化部会
協賛:中本牧コミュニティハウス・上台集会場・本牧OZ・ゴールデンカップ・本牧ガーデン(細野植産)・本牧ホール
過去の当日のお天気ってどうだったろう!
10月27日過去のお天気
★  申込方法
平成241011日(木) 午前9時から電話または中本牧コミュニティハウスへ直接来館し、お申し込みください。
中本牧コミュニティハウス
住所:中区本牧町2-351
電話番号:045-623-8483

2012年9月27日木曜日

本牧ハロウィン開催のお知らせ!10月27日(土)





10月27日(土)
Honmoku Halloween!!

本牧ハロウィン
仮装パレード
仮装コンテスト開催

参加者募集!
仮装パレードの内容
1027日(土)午前11時までに、手作りのハロウィン仮装衣装を着て、中本牧コミュニティハウスに集合してください。
(必ず保護者と一緒にお越しください。)
・ 参加者にかわいいビニールバックを差し上げます。それを付けて中本牧コミュニティハウスから上台集会所まで、ハロウィン仮装パレードをします。
・ 上台集会所で仮装衣装を審査し、豪華賞品を差し上げます。また、お菓子をゲットできる地図をお配りします。
・ 地図のお店を探してください! 地図のお店で「合言葉」を言うと、お菓子がゲットできます!
主催:第4地区南部元気づくり推進協議会商店街活性化部会
協賛:中本牧コミュニティハウス・上台集会場・本牧OZ・本牧ガーデン(細野植産)・本牧ホール
★  申込方法
平成241011日(木) 午前9時から電話または中本牧コミュニティハウスへ直接来館し、お申し込みください。
中本牧コミュニティハウス
住所:中区本牧町2-351
電話番号:045-623-8483

輸出入衣料雑貨 本牧OZ』 創業者 野田 栄トークライブ 開催


 『輸出入衣料雑貨 本牧OZ』 創業者 野田 栄トークライブ

本牧の今昔を語る『本牧通り物語トークライブ』 


皆々様からアンコールをいただき3回目を行いましたが、どうしても日時が
合わず来場できなかった人の要望にお応えし、本牧OZの2Fにて人数限定で
開催いたします。公共施設の会場やTV番組では語れないディープな話を !

戦前から現在までをシリーズにてトークする予定ですが、参加者からのリクエストを
受け付けますので話は色々と飛びまわります。
当時の写真や音楽を聴きながら当時のドキュメントをお話しします。


日時…10月6日(土) 19:30~21:00
開場…輸出入衣料雑貨 本牧OZ 2F

完全予約制…限定10人

参加費…無料


1. チンチン電車が走っていた頃の本牧
2. 横浜大空襲・本牧実録
3. 米軍基地があった当時の本牧
4. フレンドシップデー
5. 日米親善BONODORI大会
6. 1966年本牧から日本のR&Bが始まった
7. 日本のロックを変えたゴールデンカップス
8. ユーミンの「海を見ていた午後」の本当の話
9. 日本で最初のディスコ『LINDY』・リキシャルーム・シーメンズクラブ
10. 弾より速い8エイトマンのモデルは本牧二丁目
11. マリファナとマジックマシュルーム
12. 本牧ファッションは誰ともカブらない直輸入品
13. ヤンキーの語源
14. 本牧で釣りを始めてみたいと思った人
15. 初挑戦の女性や子供でも釣れてしまう地元の裏ワザ
16. 本牧雨予報

上記のお題の中からリクエストをしてください。

※ 質問や聞いてみたいことがございましたら、気軽に声をかけてください。
  当時の事を知っている方は遠慮なく発言をお願い致します。

予約・問い合わせ…本牧OZ 045-623-2650  メールはここをクリック

2012年9月17日月曜日

自治会、町内会に入ろう!






自治会町内会加入促進ポスターができました!
 このポスターは、「地域はファミリー」を標語として地域に根ざした活動を行っている NPO法人 Y.S.C.C 様 のご協力により、横浜市が作成したものです。

第4地区南部元気づくり推進協議会
横浜市中区役所

2012年8月29日水曜日

YSCCから、天皇杯観戦企画のご案内

各位様
 いつもお引立て頂きありがとうございます。
この度は皆様の応援のおかげで、我らがトップチームが3年連続5度目の天皇杯出場を果たすことが出来ました。
改めて感謝申し上げます。
(9月1日(土)午前1:30〜2:15NHK総合天皇杯への道)ご覧ください。
 さて今週末1日に青森に乗り込み翌日2日青森県代表のヴァンラーレ八戸と対戦します。
勝利を勝ち取り三ツ沢に戻ります。
 「YSCC天皇杯企画」
2回戦進出時 対 横浜Fマリノス戦
9月8日(土)13:00キックオフ ニッパツ三ツ沢球技場
2回戦につき当日12:00より13:00まで現地引き渡し販売。
会場入り口YSCCブースにて(YSCC立て看板あります)
(2回戦進出達成できなかった場合キャンセルとなります)
アウエーゴール裏みんなで応援YSCC!

       一般     高校生      小中学生
YSCC価格  ¥1,000円  ¥ 800円   ¥ 500円
  前売り   ¥1,500円  ¥1,000円   ¥ 800円
  当日    ¥2,000円  ¥1,500円   ¥1,000円

 上記、自由席のみYSCC価格にて販売致します。
当日、現金引き渡しと引き渡し時間厳守でお願いします。
アウエーゴール裏にて応援となります。(メインスタンドより右側)
チケットについては先行予約となりますので9月2日(日)までにYSCCクラブ事務所までメールにてお申込みください。
(申込後のキャンセルは不可とさせて頂きます)

    YSCC事務局<info@yscc1986.net>

 �お名前
 �連絡先(当日連絡がつく番号)
 �種別・枚数(一般・高校生・小中学生)


 上記、記入の上 YSCC事務局へメールにてお申込みください。
スタンドを水色に染めて!!
皆様の応援、お待ちしております。

〜〜〜〜〜 地域はファミリー 〜〜〜〜〜
〒231-0811
横浜市中区本牧ふ頭3USSインターナショナル内
NPO Y.S.C.C.
TEL/FAX:045-621-8760/8761
blog:http://blog.goo.ne.jp/yscc1986/
E-MAIL:tsubasabu.yoshi@aa.cyberhome.ne.jp

HP:http://www.yscc1986.net/
オシムさんからのメッセージ
http://www.yscc1986.net/sites/www.yscc1986.net/files/data/pdf/osim.pdf
〜〜〜〜〜 football is total life 〜〜〜〜〜

2012年8月1日水曜日

2012年本牧神社例大祭 岡方連合合同渡御

ちびっこあつまれ!!
御神輿 みんなでかついじゃおう!!

御神輿を担いで歩くことを神輿渡御(みこしとぎょ)と言います。年に一度、氏神様に御神輿の乗って頂き、地域を回り安全と繁栄のためにご利益をいただきます。

岡方連合合同渡御
①山車 本郷囃子

②子供神輿 本郷町三丁目一
③神輿 本郷町三丁目一
④神輿 本牧一丁目東      年番
⑤神輿 本牧大鳥自治会
⑥神輿 本牧一丁目中台
⑦神輿 本郷町二丁目
⑧神輿 本牧二丁目北部
⑨神輿 本牧二丁目南部(箕輪)馬元

予定時間
12:30 大鳥小学校入口信号 集合
12:45 各町祭礼委員長集合 スタート ちゃき一本締め
13:00 合同渡御出発A
13:50 第一休憩所(15分) 高橋ガレーヂ前C
※トイレ 中本牧コミュニティハウス、本牧二丁目北部町内会館
14:45 第二休憩所(10分) ともえ書店前D
15:30 第三休憩所(10分) ヤクルト本郷町二丁目店前E
※トイレ 上台集会場
16:10 本郷町三丁目大沢谷戸入口 到着G
16:20 各町祭礼委員長 集合 ちゃき三本締め 解散 

お問い合わせ:
ルートは下記のとおりです。

大きな地図で見る

2012年7月23日月曜日

平成24年 本牧神社例大祭 第447回お馬流し

 
お馬
8月4日(土)
09:30 お馬迎え、本牧神社大鳥居から神殿 
10:00 平成24年度大祭式斎行 本牧神社神殿
18:00 お神楽奉納(拝観自由) 本牧神社境内
8月5日(
08:00 お馬送り式 式典 本牧神社神殿
09:00 お馬流し自動車パレード出発
10:30 「せめ」 本牧漁港より出船
11:00 「
お馬流し」(東京湾海上にて)

8月3・4・5日 神社前公園・境内にて縁日



お問い合わせ:本牧神社 045-621-7611


「コクリコ坂から」×KDDI@横浜市キャンペーン

本牧リボンファンストリート商店会ともえ書店でも配布中!!
■所在地:横浜市中区本牧町1-58
■営業時間:10:00から24:00
■定休日:年中無休、元旦のみ休業
■電話:045-621-4120 ■FAX:045-623-1090
■取扱商品:書籍、地図、文具
■最寄り駅:横浜市営バス   1丁目  徒歩2分
書籍注文書はこちらから印刷してください。

「コクリコ坂から」×KDDI@横浜市キャンペーン

横浜観光プロモーション認定事業

映画の世界観を楽しめる「コクリコ坂から ヨコハマガイド2012」を配布

映画公開時に市内で配布された「コクリコ坂から ヨコハマガイド」を改訂したA1サイズの横浜ガイドマップを配布。 横浜の観光施設や文化の紹介のほか、映画ゆかりの地の紹介もあり、「コクリコ坂から」の世界観を楽しめるようなつくりになっています。
配布期間平成24年6月16日(土)~平成24年8月31日(金)
配布部数10万部
配布先市内観光案内所・スタンプラリーポイント・交通事業者・市内観光施設・市内公共施設・首都圏大型書店・ジブリグッズショップなどを予定。
「コクリコ坂から ヨコハマガイド2012」画像

2012年7月13日金曜日

【商店街ネットキャビン】商店街動向調査 H24年度 第3回調査報告

商連かながわ
商連かながわでは、よりよい地域社会と商店街を形成していくために、
会員モニタリング制度をつくり、各種のアンケート調査を行っています。
2012年6月に行った今年度第3回目の調査結果を紹介します。

【商店街動向調査事業】
毎月、適時適切なテーマを選び、県内各地からの商店街の生の声を集めて商店街にまつわる調査や意見等について回答を集め、商店街の活性化を目的とした各商連への情報提供等に活用し、ひいては毎年神奈川県に対して行っている予算要望等に役立てる事業です。
モニターは現在、69 人(県内49地区)。商店街の役員、青年部等に所属する若手商業者、商店街に関係する事業者、NPOなどの方々です。

商店街ネットキャビン 6月調査結果(PDF)
・景況感
・この夏の節電対策
・商店街と、自治会・町内会との連携
・現在でも続けている被災地対策

2012年7月11日水曜日

ガチあま! 応援しています。


横浜市商店街総連合会が主催で行われている「ガチでうまい横浜の商店街あまいものNO.1決定戦」(略称:ガチあま!) 「ガチあま!」は、商店街の活性化を目的に企画されたイベントです。 横浜市内の洋菓子店や和菓子店、喫茶店など82店舗がおすすめのスイーツをエントリーし、市民の投票で横浜のナンバーワンスイーツを決めるというもの。 共催はタウンニュース、後援は横浜市経済局、大日本プロレス横浜商工会議所などオフィシャルサポーターとして、横浜に住む若い女性達が地元の魅力を紹介する「hamajo」が情報発信・PRを応援する。

本牧リボンファンストリート商店会ホームページでは、下記のとおりエントリー店の紹介を行っている。
本牧きんちゃん、喜月堂、満寿屋、バロン

present
投票していただくと、抽選で豪華プレゼントがあたります!



Logo
リボンファンチャンネル
http://base.honmoku-street.com/home/hrfsch

2012年7月2日月曜日

第6回商店街うんちくツアー


地元商店の魅力を伝えていこうと企画された「商店街うんちくツアー」が6月2日、本牧で行われた。  第6回目の今回は「本牧のもだんぶれっくふぁすと」をテーマに、朝食に欠かせない商品を取り扱う「小川牛乳店」「本牧館ばろん店」「向屋 はとり茶店」の3店を訪問。店主たちは、店の歴史や商品に関する専門知識などを披露した。大鳥小学校近くで80年程前から牛乳屋を営んでいるという小川牛乳店では、ビン牛乳が配られ「懐かしい」と参加者たちは、笑顔で飲んでいた。
 ツアー後に行われた交流会では、パンやお茶を楽しみながら、本牧館の青木茂さんが創業秘話やパンの歴史を、はとり茶店の羽鳥隼旦さんが、お茶の美味しい入れ方などを熱く語った。「今は店と消費者が対話する機会が少ないが、ちょっと知っているだけで得する情報が沢山ある。伝える機会になってよかった」と羽鳥さん。主催団体の一つ、本郷町商栄会の佐久間遵一会長は「ツアーを通して商店街を身近に感じてもらい、街の賑いにつながれば」と話していた。

【タウンニュース 6月7日号より】

2012年6月30日土曜日

6月4日から始まった、『ガチあま!!』

商店街活性化部会からは、4店舗がエントリー中です!
応援よろしくお願いします!
お店紹介はこちら!






■名称
ガチでうまい横浜の商店街あまいものNO.1決定戦 『ガチあま!』
■内容
横浜市内の商店街で広く消費者に親しまれている“あまいもの”の
No.1を投票により決定するものです。
■投票期間
ハガキ:2012年6月4日(月)~2012年9月30日(日)到着分
インターネット:2012年6月4日(月)~2012年9月30日(日)24時
ご投票方法に関してはこちらをご覧ください。
■エントリーBOOK配布場所
エントリー店舗および参加商店街、横浜市各区役所 他
■各賞
金賞:1点
銀賞:3点
銅賞:5点
■各賞発表時期
2012年11月(予定)
ガチあま!公式HP、市商連HP、横浜市広報、タウンニュース
他で発表
■ガチあま!OFFICIAL WEB SITE
http://www.gachi045.com
※ご利用しているブラウザの最新バージョンで閲覧することをお勧めします。
■投票抽選プレゼント
こちらをご参照ください。
■主催
社団法人横浜市商店街総連合会
■共催
株式会社タウンニュース社
■後援(順不同)
横浜市経済局
横浜市内読売会
大日本プロレス
横浜商工会議所
公益財団法人横浜観光コンベンション・ビューロー
神奈川新聞社
tvk
横浜信用金庫
株式会社横浜DeNAベイスターズ
横浜マリノス株式会社
コカ・コーラ セントラルジャパン株式会社
FMヨコハマ
ラジオ日本
■企画・運営
株式会社ファイン.インターナショナルプロダクツ
株式会社キーライフ
有限会社ミニマリングスタジオ
■お問合せ
〒231-8575 横浜市中区万代町2丁目4番地7
横浜市技能文化会館5階
社団法人横浜市商店街総連合会「ガチあま!」係
TEL:045-662-0874
FAX:045-662-5888

タウンニュースに掲載されました。

第6回商店街うんちくツアー:タウンニュース
タウンニュース 西区・中区版 6月7日号に掲載されました。
主催:本郷町商栄会・本牧リボンファンストリート・本牧一丁目東商友会
協力:第4地区南部元気づくり推進協議会・中本牧コミュニティハウス・中区役所
地元商店の魅力を伝えていこうと企画された「商店街うんちくツアー」が6月2日、本牧で行われた。
 第6回目の今回は「本牧のもだんぶれっくふぁすと」をテーマに、朝食に欠かせない商品を取り扱う「小川牛乳店」「本牧館ばろん店」「向屋 はとり茶店」の3店を訪問。店主たちは、店の歴史や商品に関する専門知識などを披露した。大鳥小学校近くで80年程前から牛乳屋を営んでいるという小川牛乳店では、ビン牛乳が配られ「懐かしい」と参加者たちは、笑顔で飲んでいた。
 ツアー後に行われた交流会では、パンやお茶を楽しみながら、本牧館の青木茂さんが創業秘話やパンの歴史を、はとり茶店の羽鳥隼旦さんが、お茶の美味しい入れ方などを熱く語った。「今は店と消費者が対話する機会が少ないが、ちょっと知っているだけで得する情報が沢山ある。伝える機会になってよかった」と羽鳥さん。主催団体の一つ、本郷町商栄会の佐久間遵一会長は「ツアーを通して商店街を身近に感じてもらい、街の賑いにつながれば」と話していた。