商店街活性化部会
2025年7月11日金曜日
2024年1月21日日曜日
1月21日7時44分頃、山手警察署が神奈川県横浜市中区本牧町で発生した公然わいせつに関する情報を公開
公開日 2024年01月21日 07:44,
更新日 2024年01月21日 07:441月21日7時44分頃、山手警察署が横浜市中区本牧町で発生した公然わいせつに関する情報を公開した。内容は以下の通り。
警察による発表
[内容]公然わいせつ事案の発生について
[警察署]山手署
[日付]令和6年1月21日
[時刻]0:20
[場所]横浜市中区本牧町2丁目先路上
[本文]男性が、男に下半身を見せられる事案が発生しました。
[ワンポイントアドバイス]
不審者を見かけたら、速やかに通報をお願いします。
[犯人像・不審者像]
年齢20歳位、身長175センチ位、体格細身、短髪パーマ頭、赤色上衣、灰色ズボン、透明ビニール傘所持の男山手警察署
〒231-0804 横浜市中区本牧宮原1番地15号
電話:045-623-0110
2020年7月30日木曜日
横浜市商店街の活性化に関する条例:横浜市
概要
1 目的
この条例は、商店街が地域経済の活力の維持及び地域コミュニティの核として果たす役割の重要性に鑑み、商店街の活性化について、基本理念を定め、並びに横浜市(以下「市」という。)、事業者、商店会、関係団体及び大型店の責務を明らかにするとともに、市の施策の基本となる事項を定めることにより、商店街の活性化に関する施策を総合的に推進し、もって地域経済及び地域コミュニティの発展に寄与することを目的とする。
この条例は、商店街が地域経済の活力の維持及び地域コミュニティの核として果たす役割の重要性に鑑み、商店街の活性化について、基本理念を定め、並びに横浜市(以下「市」という。)、事業者、商店会、関係団体及び大型店の責務を明らかにするとともに、市の施策の基本となる事項を定めることにより、商店街の活性化に関する施策を総合的に推進し、もって地域経済及び地域コミュニティの発展に寄与することを目的とする。
2 用語の定義
この条例において、用語の意義は、次のとおりです。
(1) 商店街
小売業、飲食業、サービス業等が集積している地域
(2) 事業者
市の区域内の商店街において小売業、飲食業、サービス業その他の事業を営む者
(3) 商店会
商店街振興組合法(昭和37年法律第141号)に規定する商店街振興組合、中小企業等協同組合法(昭和24年法律第181号)に規定する事業協同組合その他事業者の組織する団体のうち、市の区域内で活動するもの
(4) 関係団体
商店街連合会、商工会議所その他地域経済の振興に関する活動を行う団体
(5) 大型店
大規模小売店舗立地法(平成10年法律第91号)第2条第2項に規定する大規模小売店舗
3 主な内容
(1) 基本理念
商店街の活性化は、市、事業者、商店会、関係団体及び大型店がそれぞれの果たすべき責務を認識し、相互に連携するとともに、市民の理解と協力を得て推進する。
(2) 市の責務
- 市は、市民、事業者、商店会、関係団体及び大型店と協働して、商店街の活性化のために必要な施策を総合的に推進します。
- 市は、事業者、商店会及び関係団体の活動を積極的に支援します。
- 市は、商店街の活性化に関する施策を推進するに当たっては、国及び神奈川県との連携を図ります。
(3) 事業者の責務
- 事業者は、自らの創意工夫により経営基盤の強化に努めるとともに、当該事業者が事業を営む商店街における事業者間の相互理解と協力に努めるものとします。
- 事業者は、商店街の活性化を図るため、商店会への加入に努めるものとします。
- 事業者は、商店会が商店街の活性化及び環境整備のための事業を実施するときは、積極的に参加し、又は協力するよう努めるものとします。
(4) 商店会の責務
- 商店会は、商店街が地域のにぎわいと交流の場になるよう、市民、近隣商店会、地域活動団体、消費者団体等の多様な主体と連携を図りながら、自ら発意し、商店街の活性化に努めるものとします。
- 商店会は、消費者の利便性の向上を図るとともに、環境行動の推進及び防犯・防災活動等の地域社会への貢献に努めるものとします。
- 商店会は、事業者の経営の改善、人材の育成、商店会の会員の増員その他の組織の基盤の強化に資する活動を行うよう努めるものとします。
(5) 関係団体の責務
- 関係団体は、商店街の活性化に必要な情報の収集及び提供に努めるものとします。
- 関係団体は、商店街の活性化に関する事業について、市及び商店会と連携して取り組むよう努めるものとします。
(6) 大型店の責務
大型店は、当該大型店が立地する地域の商店会に加入し、地域経済の持続的な発展のため、市、事業者、商店会等が実施する商店街の活性化に関する事業に積極的に参加し、又は協力するよう努めるものとします。
(7) 市民の協力
市民は、商店街が地域の発展及び市民生活の向上に寄与していることについて理解を深め、市、事業者、商店会等が実施する商店街の活性化に関する事業に積極的に参加し、又は協力するよう努めるものとします。
(8) 施策の基本方針
市は、商店街の活性化に関する施策の策定及び実施に当たっては、この条例の趣旨にのっとり、次に掲げる事項を基本として行います。
- 商店街の実態を的確に把握します。
- 商店会等が実施する商店街の活性化及び環境整備のための事業を支援するために必要な施策を推進します。
- 事業者の経営の改善並びに事業の実施、継続及び継承を支援するために必要な施策を推進します。
- 商店街の活性化に関する活動及び施策について、積極的に情報の提供を行うことにより、商店街の重要性についての市民の理解が深まるよう努めます。
- 商店街の活性化を通じ、地域社会におけるつながりを強化し、コミュニティを醸成します。
- 次代を担う人材の育成並びに雇用の確保及び創出に努めます。
- 商店街を利用する者の利便性の向上並びに災害時の対応を含めた安全及び安心の確保に努めます。
- 区及び局がそれぞれの役割を踏まえ、相互に連携を図ります。
(9) 財政上の措置
市は、商店街の活性化に関する施策を実施するため、必要な財政上の措置を講ずるよう努めます。
条例の全文はこちらをご覧ください。
>> 横浜市商店街の活性化に関する条例(PDF:139KB)
4 条例施行日
- 平成27年4月1日
2020年4月8日水曜日
緊急事態宣言を受けての横浜市民の皆様へのお願い:横浜市新型コロナウイルス対策本部
市民の皆様、これまでの各種取り組みについて、ご理解、ご協力を
ご承知のように、政府が「緊急事態宣言」を発出し、期間は5月6
次のことを皆様に是非お願いします。
1 外出は、生活に必要な場合を除き、原則自粛してください。
2 生活必需品を販売する店舗への休業要請は行いません。この点はご
3 文教施設、商業施設などは、種別によって使用の制限を要請します
4 複数の人の密集状態となるイベントなども自粛を要請します。
以上に加え、
・ 日頃からの「こまめな手洗い」「咳エチケット」
・ 感染リスクの高い「密閉」「密集」「密接」の回避について、
引き続き徹底をお願いいたします。
神奈川県と連携して、本市として全力を挙げて市民の皆様をお支え
▼横浜市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する情報に
https://www.city.yokohama.lg.j
2020年3月31日火曜日
防犯情報:横浜市中区役所
発生日時:3月11日~3月22日
場 所:施錠、無施錠合わせて8件発生
★ 対策:路上駐輪をしないで、駐輪場を利用しましょう。駐輪する際
短時間でも2ロックを心がけましょう。
【オートバイ盗】
発生日時:3月9日午後6時頃~10日午前10時頃
場 所:山田町
発生状況:駐輪場内に、エンジンキーをつけたまま駐輪中に盗まれ
発生日時:3月23日午後4時30分頃~24日午前9時20分頃
場 所:吉浜町
発生状況:駐輪場内に、ハンドルロックをして駐輪中に盗まれた。
★ 対策:駐輪する際は、自宅でも短時間でも必ず2ロックをしましょ
【車上ねらい】
発生日時:3月15日午前6時30分頃~16日午前5時30分頃
場 所:福富町西通 先路上
発生状況:路上に駐車していた車両の助手席側窓ガラスを割られ、
た手提げバッグを盗まれた。
発生日時:3月24日午後5時15分頃~午後5時25分頃
場 所:山下町 路上
発生状況:タクシー運転手がホテルの宿泊者を乗車させるため、無
ルに出向き、後に確認したところ、つり銭入れと現金を盗まれてい
★ 車内にはバッグなどの貴重品は置かないようにしましょう。
【客室ねらい】
発生日時:3月21日午前11時頃~午後6時頃
場 所:住吉町3丁目 ホテル内
発生状況:外出し戻ったところ、室内に置いていた現金を盗まれて
2020年2月8日土曜日
本牧写真コンテスト「本牧のすきな場所」!二次審査開催中です。


実行委員による一次審査で選ばれた作品の二次審査を開催しています。
皆様、すてきな1枚を選んでください、よろしくお願いいたします。

2月 1日(土)~2月10日(月) 中本牧コミュニティハウス
2月11日(火)~2月20日(木) 上台集会所
2月21日(金)~2月28日(金) 本牧原地域ケアプラザ
表彰式は3月18日(水)予定
お問い合わせ:本牧原地域ケアプラザ 045-623-0971 (渡邊)
主催:本牧4南元気なまち運営委員会